2024年5月19日日曜日

BAR:京都Caamm barさんにて

京都Caamm barさんにて。


Strathisla 2012 Aged 11 Years
ストラスアイラ2012 11年

スコッチ・シングルモルト(スペイサイド)
THE WHISKYFIND
カスクタイプ:バーボンバレル
カスクNo.1889
蒸留:2012年
瓶詰:2023年
ノンチルフィルタード
ナチュラルカラー
Alc.54.8%
輸入:キムラ

台湾のボトーラズ・ウイスキーファインドさんのボトルを飲むのは、もしかしたら今回が初めて。

キムラさんによる紹介ページがこちら。
ウィスキーファインドは、2014年に設立されたボトラーズ会社です。
長年ウィスキーに携わっていた創業者のオーディンは、高品質なウィスキーの多文化とのコラボレーションを目的に、独立したボトラーズ会社を台湾にて立ち上げました。ウィスキーファインドが打ち出すウィスキーは全て、高品質であるだけでなく、そのウィスキーの持つ物語性を私たちに伝えてくれます。
いや、違った。思い返すと、以前カークウォールさんでいただいたボトルがありました。


さてさて、今回いただいたストラスアイラ11年ですが、印象としてはこんな感じです。

ドライ、りんご、モルティ。
単に甘いだけじゃないよって感じでバランスが良かったですね。シングルカスクでこれは上出来かと。

ザ・ストラスアイラって感じでもありますが、「ドライ」な部分とかは良い意味で、ストラスアイラのちょっぴり意外な一面を覗かせてもらった気分。



Benchmark Glen Garioch 2010 Aged 12 Years PX Cask Finish
ベンチマーク グレンギリー2010 12年 PXカスクフィニッシュ

スコッチ・シングルモルト(ハイランド)
Murray McDavid
カスクNo.2100879
蒸留:2010年
瓶詰:2023年
Alc.53.4%
ノンチルフィルタード
ナチュラルカラー
輸入:ウィスク・イー

ペドロ・ヒメネス(PX)種のみに特化したヒメネス・スピノラ(Ximenez-Spinola)社の1stフィルPXシェリー樽で2年以上フィニッシングをかけた12年もの。

日本市場向けで、ウィスク・イーさんによってセレクトされたものだそうです。

かなり色濃くPXの味が出ていて(もしくは出過ぎていて)、これはもはや「ラム」笑

黒蜜、みたらし、焦げ、砂糖、とろっとした舌触り。
「モルト」じゃなくて「モラセス」だろう!って疑いたくなるけど、これもこれで中毒性があります。

いろんな出会いに感謝です。




それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはこちらから。