2024年5月25日土曜日

BAR:RITZ CARLTON京都 THE BARさんにて

RITZ CARLTON京都 THE BARさんにて。


なんともおたかさそうなボトルをテイスティングさせていただきました。

改めて写真を見ても、お高い・・・笑

ニッカウヰスキーさんの限定ボトル。余市2019宮城峡2019

これらのボトルは宮城峡蒸留所の50周年を祝ってリリースされたものです。

余市2019
力強く厚みのある味わいの余市モルト原酒の中から、5つの年代の原酒をヴァッティングしました。ダークチョコのようなビターな味わいや、香ばしい麦のコクが特長です。オーク由来のバニラの香りに加えて力強いピートの余韻をお楽しみいただけます。

 パッケージデザインは、フロスト加工を施した黒のボトルに黒の商品ラベルを重ねました。「宮城峡」「余市」のブランドロゴや商品名を白字で書くことで、高級感のあるデザインとしました。背景には、各蒸溜所のイラストとともに宮城峡蒸溜所の気候風土の特徴である“森”、余市蒸溜所の気候風土の特徴である“海”のデザインを施しました。
宮城峡2019
華やかで軽やかな味わいの宮城峡モルト原酒の中から、宮城峡蒸溜所で初めて蒸溜された原酒(ファーストドロップ)を含む、5つの年代の原酒をヴァッティングしました。シェリー樽由来のコクのある甘さ、芳醇で豊かな味わいが特長です。長期熟成を経たシェリーのような甘い香りに加えて、カシューナッツのような滑らかさ、ほのかなピートの余韻をお楽しみいただけます。
以上、アサヒビールのニュースリリースから引用。


余市2019に関しての感想。

ミズナラ、シェリー、スモーク

多分、どっかにミズナラの樽が使われているはず。。。確証はない笑
でも、ミズナラ感が強く感じられる面白い余市、というかなんだか「懐かしい余市」

元々、個人的に余市は「日本一美味しいシングルモルト」だと思っているので。大学生の頃は余市10年とか手頃な価格で買えてましたしね。「手頃」と言っても大学生にとっては高かったですが笑


宮城峡2019に関しての感想。

PX

うむ、我ながら感想が雑www

いや、それくらいシェリーの甘さがしっかり出ていたと言うことです。

余市も宮城峡も素晴らしいボトル。このリミテッドエディションは買いですね。と言っても、庶民には買えないくらいの価格になっちゃってますが・・・汗

いやぁ、飲ませてもらえて本当に良かった。感謝感謝です。


https://amzn.to/3R0NuR0



それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはこちらから。