まだ梅の花がやっと満開になったなーって感じではありますが。暦的には紛れもない春の訪れであります。そんな春分の日に、家族では今年初めてとなる畑に行ってきました。
上の写真は無事に冬を過ごした二条大麦です。可愛いwww
なんとなく、これだけ見ると厄介なイネ科の雑草みたいですが、これが二条大麦です。悪しからず。
そんな畑はまだ所々雪が残ってはいるものの春の気配がちらほら。
オオイヌノフグリも綺麗な青色を咲かせておりました。ホトケノザも咲いてましたが写真を撮るのを忘れておりました。すいません。
こちらは二条大麦と共に冬を越した大根。まだまだ小さいですが、立派に育っております。糖が立つか、無事に成長するか。どちらが先かはわかりませんが、収穫が待ち遠しいです。
そして、こちらはそんな春の日である本日植えたばかりの白ネギの株。全19株。お義母さんからいただいたものです。うまいこと育ってくれることを願うばかり。
白ネギを植えるために穴を掘っていると出てきたカナヘビ。まだ冬眠中だったのか、非常に動きが遅くて簡単に捕まえることができました。改めて見てみると、なんとも可愛いwww
畑に逃すもずっとそばを離れず。あまりにも動きがトロいので心配になるくらい。モズがうろちょろしてましたので食べられないことを望むばかりです。
私が畑をいじくっている間、小屋では味噌作りが進行中。昨年育てた大豆は結局20kgほどできたようです。(収穫時、我が家はインフルエンザや何やらで全く収穫に参加できませんでした・・・)
上の写真は妻と息子が麹と塩を大豆(を蒸してペースト状にしたもの)に揉み込んでいる様子。
果たして私の真の狙いである生醤油(きじょうゆ)を味わえるのはいつのことやら笑
とまぁ、なんだかんだで。楽しい畑作業、始動です!!乞うご期待www
それでは皆さん、良い夜を。

ウイスキーランキング

にほんブログ村