ラベル 市町村の鳥 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 市町村の鳥 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月27日月曜日

市町村の鳥 秋田県

県の鳥  ヤマドリ
秋田市  なし
潟上市  シラサギ
男鹿市  アオサギ
五城目町 ウグイス
八郎潟町 なし
井川町  ヤマドリ
大潟村  ハクチョウ
由利本荘市 キジ
にかほ市 ウミウ
能代市  キジ
藤里町  クマゲラ
三種町  ハクチョウ 
八峰町  カモメ
北秋田市 クマゲラ
大館市  なし
上小阿仁村 ヤマドリ
鹿角市  コエヨシドリ
小坂町  なし
大仙市  カワセミ
仙北市  イヌワシ
美郷町  ガン
横手市  ハクチョウ
湯沢市  ヤマドリ
羽後町  ウグイス
東成瀬村 ヤマドリ

内訳。ヤマドリ4、ハクチョウ3、キジ2、クマゲラ2、ウグイス2、ガン1、コエヨシドリ1、ウミウ1、カモメ1、シラサギ1、アオサギ1、イヌワシ1、カワセミ1。


北海道にしかいないと思っていたクマゲラ
クマゲラ(Dryocopus martius)は、北海道にしか生息していない鳥と思っていたのは過去の話。東北地方の奥羽山脈にも生息していたのです。カラス大の非常に大きなキツツキ。日本国内で見られるキツツキとしては最大。カラスほども大きさがあるのですから。キタタキ(Dryocopus javensis )という日本では対馬に最後まで生息していたとされる鳥を除けば日本最大のキツツキ。

クマゲラ♂ Wikipediaより
ということで、そんなでかいキツツキが秋田県にいるのかと思うと心踊りますよね。見てみたいなークマゲラ。


コエヨシドリとは

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E8%89%AF%E9%B6%8F

秋田県で飼育されているニワトリ。声がよっぽど良いのでしょうね。ニワトリの世界は広くて深いからね。野鳥好きには不可侵な世界です。ということで触りません笑


以下、参考サイト
秋田県
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/25804

潟上市
http://www.city.katagami.lg.jp/index.cfm/9,0,40,html

男鹿市 
http://www.city.oga.akita.jp/index.cfm/12,2614,132,html

五城目町
http://www.town.gojome.akita.jp/koho/6.html

にかほ市
https://www.city.nikaho.akita.jp/information/detail.html?id=6

藤里町
https://www.town.fujisato.akita.jp/about/1

大仙市
http://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013091900270/

仙北市
https://www.city.semboku.akita.jp/outline/

美郷町
https://www.town.misato.akita.jp/machinogaiyo/543

横手市
https://www.city.yokote.lg.jp/koho/page400258.html

湯沢市
http://www.city-yuzawa.jp/cityoutline/1143

羽後町
https://www.town.ugo.lg.jp/administration/detail.html?id=399&category_id=46


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

2019年5月26日日曜日

市町村の鳥 岩手県

県の鳥  キジ
盛岡市  セキレイ
宮古市  ウミネコ
大船渡市 ウミネコ
花巻市  フクロウ
北上市  キセキレイ
久慈市  ウグイス
遠野市  ヤマドリ
一関市  ウグイス
陸前高田市 カモメ
釜石市  オオミズナギドリ
二戸市  キジ
八幡平市 ヤマドリ
奥州市  キジ
滝沢市  カッコウ
雫石町  ウグイス
葛巻町  ヤマドリ
岩手町  キジ
紫波町  ツバメ
矢巾町  カッコウ
西和賀町 ヤマドリ
金ケ崎町 ヤマドリ
平泉町  ウグイス
住田町  ヤマドリ
大槌町  カモメ
山田町  ウミネコ
岩泉町  ヤマドリ
田野畑村 ヤマドリ
普代村  ウミウ
軽米町  ヤマドリ
野田村  セキレイ
九戸村  ヤマドリ
洋野町  カモメ
一戸町  ヤマドリ

制定率100%!!
この集計を始めて以来、初の記録です。すべての市町村で各々を象徴する鳥が制定されているというのは。興奮冷めやりません笑

岩手県万歳!岩手県ありがとう!!

内訳はヤマドリ11、ウグイス4、キジ3、カモメ3、ウミネコ3、カッコウ2、セキレイ2、ウミウ1、オオミズナギドリ1、フクロウ1、ツバメ1、キセキレイ1の計33件。

ヤマドリ(Syrmaticus soemmerringii)が断トツってのがまた特徴的。さすがはキジ(Phasianus colchicus)と国鳥の座を争ったと言われる鳥。日本固有種ですしね。


美しさが際立つキセキレイ

2016年 廿日市市にて撮影
北上市で市の鳥に制定されているキセキレイ(Motacilla cinerea)。全長20cmのスズメ目セキレイ科に属する小鳥。全国的に広く分布する。会社の建物でも繁殖していてよく撮影に行ってました笑

街中でもよく見かけるハクセキレイ、セグロセキレイよりも少し山や田舎の方に行かないといないイメージ。「チチン、チチン」といった金属的な高い声で鳴くのが印象的。あと、人を見かけた時に必要以上に逃げる笑 小鳥の場合、逃げてもまだこちらの視界に収まっているぐらいの位置で様子を窺っているというのもよくあることなんですが、キセキレイは一目散に逃げていきます。追えないくらい逃げる笑

この警戒心の強さはオシドリに匹敵するものがあると勝手に思っています。が、キセキレイは割と簡単に見つけることができる身近な鳥です。その可愛らしさ、美しさをぜひ見てみてください。


その他参考サイト
岩手県
https://www.pref.iwate.jp/kensei/profile/1000650.html

盛岡市
http://www.city.morioka.iwate.jp/shisei/moriokagaido/morioka_profile/1009306.html

宮古市
http://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/sinohana.html

大船渡市
http://www.city.ofunato.iwate.jp/reiki/358902500035000000MH/358902500035000000MH/358902500035000000MH.html

花巻市
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisei/hanamakicity/introduction/1002457.html

北上市
https://www1.g-reiki.net/kitakami/reiki_honbun/c107RG00000007.html

久慈市
http://www.city.kuji.iwate.jp/data/open/cnt/3/5435/6/0102katyouboku.pdf

遠野市
https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/49,13625,259,532,html

一関市
https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/18,6076,131,132,html

陸前高田市
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/profil/profil.html

釜石市
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/shokai/detail/1191244_2504.html

二戸市
https://www.city.ninohe.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=2

八幡平市
https://www.city.hachimantai.lg.jp/cat71/cat74/post_330.php

奥州市
https://www.city.oshu.iwate.jp/soshiki/2/1277.html

滝沢市
http://www.city.takizawa.iwate.jp/data/takizawa_gaiyou/symbol.html

雫石町
http://www.town.shizukuishi.iwate.jp/shoukai/

葛巻町
http://www.town.kuzumaki.iwate.jp/docs/2015102200072/

岩手町
http://town.iwate.iwate.jp/towninfo/townsymbol/

紫波町
http://www.town.shiwa.iwate.jp/chosei/gaiyo/2194.html

矢巾町
https://blog.goo.ne.jp/yahaba-fudousan/e/a51d68d527782036e20abe3878f16900

金ケ崎町
http://www.town.kanegasaki.iwate.jp/docs/2017062100386/

平泉町
https://www.town.hiraizumi.iwate.jp/index.cfm/27,0,134,291,html

岩泉町
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016022200548/

田野畑村
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/reiki/act/frame/frame110000012.htm

普代村
http://www.vill.fudai.iwate.jp/docs/2017030300039/

野田村
http://www.noda-kanko.com/about/

九戸村
http://www.vill.kunohe.iwate.jp/docs/03.html

洋野町
http://www.town.hirono.iwate.jp/reiki_int/reiki_honbun/r238RG00000620.html


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

2019年5月23日木曜日

市町村の鳥 山形県

県の鳥  オシドリ
山形市  なし
寒河江市 なし
上山市  コサギ
村山市  なし
天童市  ホオジロ
東根市  なし
尾花沢市 なし
山辺町  オオタカ
中山町  なし
河北町  なし
西川町  なし
朝日町  ヤマガラ
大江町  ヤマセミ
大石田町 なし
新庄市  なし
金山町  なし
最上町  ヤマドリ
舟形町  キジバト
真室川町 ウグイス
大蔵村  ヤマドリ
鮭川村  なし
戸沢村  なし
米沢市  なし
長井市  なし
南陽市  なし
高畠町  なし
川西町  なし
小国町  ヤマガラ
白鷹町  タカ
飯豊町  なし
鶴岡市  なし
酒田市  イヌワシ
三川町  なし
庄内町  ヒバリ
遊佐町  なし

ヤマドリ2、ヤマガラ2、コサギ1、キジバト1、イヌワシ1、オオタカ1、タカ1、ヤマセミ1、ヒバリ1、ウグイス1、ホオジロ1。


「シラサギ」でまとめられがちなコサギ
コサギ 2019年5月、広島市八幡川にて撮影
これまで市町村の鳥を調べてきた中で、コサギ(Egretta garzetta)を市町村の鳥として制定してきた案件はあっただろうか。非常に身近な鳥ゆえか、「シラサギ」でまとめられてしまいがちなイメージ。「シラサギ」にはコサギだけでなくチュウサギ(E. intermedia)やダイサギ(Ardea alba)、はてはアマサギ(Bubulcus ibis)なんかも含まれるので、種として特定はできない。このコサギを特定して市の鳥に定めている上山市に万歳。

コサギは全長61cmの小型のサギ。サギの中では小型だが、鳥としては結構でかい(と思う)。小型なので、溝とか狭い水路にもいる。河川でも簡単に観察することができ、河川になかなか出てこないチュウサギと違い、馴染深いシラサギでもある。同じく河川でよく見かけるダイサギやアオサギ(Ardea cinerea)は明らかに大きいので見間違うことはない。サイズが似通ったチュウサギ(全長68.5cm)は広島市や廿日市市では本当に見かけない。今月訪れた岡山県玉野市で久しぶりにチュウサギらしいチュウサギを見つけることができた。
チュウサギ 2019年5月、岡山県玉野市で撮影


出会うと興奮してしまう猛禽類・オオタカ
オオタカ Wikipediaから
こちらもありそうであまり例がなかったオオタカ(Accipiter gentilis)。いつも突然現れるのでまともに写真を撮れたことがない(トホホ)。

漂鳥性が強く、夏は山にいるけど冬は人里に降りてくる。そのため、冬はしょっちゅう飛んでいる姿を見るけど、毎回突然現れるので撮影できたことがない。♂50cm、♀57cmとカラスと同大くらいのサイズ。NHKで放送されたカラスをダムに沈めるシーンがいまだに忘れられない汗 トラウマです笑



(参考サイト)
山形県
http://www.nga.gr.jp/pref_info/symbol/yamagata.html

上山市
https://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/soshiki/2/km201300775.html

山辺町
https://www.town.yamanobe.yamagata.jp/reiki/355902400006000000MH/355902400006000000MH/print.html

最上町
http://mogami.tv/info/01town-info/04symbol.php

舟形町
http://www.town.funagata.yamagata.jp/docs/2013022200370/

真室川町
https://www.town.mamurogawa.yamagata.jp/docs/2018120401230/

小国町
https://www.town.kumamoto-oguni.lg.jp/q/aview/102/342.html

酒田市
http://www.city.sakata.lg.jp/shisei/syokai/shinoki-hana-tori.html

庄内町
https://www.town.shonai.lg.jp/gyousei/gaiyou/info/symbol.html


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

2019年5月19日日曜日

市町村の鳥 宮城県

県の鳥  ガン
仙台市  カッコウ
石巻市  なし
塩竈市  なし
気仙沼市 ウミネコ
白石市  ウグイス
名取市  なし
角田市  なし
多賀城市 なし
岩沼市  なし
登米市  ハクチョウ
栗原市  なし
東松島市 なし
大崎市  マガン
富谷市  なし
蔵王町  なし
七ヶ宿町 ヤマバト(キジバト)
大河原町 ハクチョウ
村田町  キジ
柴田町  キジ
川崎町  キジ
丸森町  ウグイス
亘理町  なし
山元町  ツバメ
松島町  なし
七ヶ浜町 なし
利府町  なし
大和町  なし
大郷町  カッコウ
大衡村  キジ 
色麻町  なし
加美町  キジ
涌谷町  なし
美里町  なし
女川町  ウミネコ
南三陸町 イヌワシ

内訳はキジ5、ハクチョウ2、ウミネコ2、カッコウ2、ウグイス2、マガン1、キジバト1、イヌワシ1、ツバメ1。


とっても身近なカモメ・ウミネコ

2018年 北海道小樽市にて撮影
ウミネコ(Larus crassirostris)は全長45cm、翼長124cmの中型カモメ。気仙沼市と女川町で制定されています。日本近海に分布していて、非常に身近なカモメの1種。私が住んでいる廿日市市では冬に見かけますが、広島市の八幡川河口に群れが毎年集まっているイメージ。写真で撮影した小樽市の個体はゴールデンウィークに撮影したもので、美しい夏羽。足が黄色いことと、背中や羽のグレーが濃い(黒に近い)こと、尾羽に黒い帯が入る(英名Black-tailed Gullの由来)ってのが最大の特徴ですかね。嘴の先の模様も独特。日本であればカモメといえばこのウミネコかユリカモメ(L. ridibundus)、セグロカモメ(L. argentatus)あたりがよく見かけるカモメになると思いますが、ウミネコは世界的には分布域が限られている鳥です。小学生の頃に購入した"Seabirds of the World"という世界中の海鳥を写真付で紹介している英語の本に掲載されているウミネコの写真があまりにも粗く、証拠写真程度だったので、思わず「ウミネコの写真なら僕が撮影して送りましょうか?」って思ったのを今でも忘れられません笑
(てか今更ながら、この本をどうやって購入したんだっけ??親父が頑張ってくれたような・・・改めて感謝)

https://www.amazon.com/Seabirds-World-Peter-Harrison/dp/0691015511


その他、参考サイト

宮城県
https://www.pref.miyagi.jp/site/profile/symbolj.html

気仙沼市
https://www.kesennuma.miyagi.jp/sec/s025/010/010/020/010/1175504229910.html

登米市
https://www.city.tome.miyagi.jp/koho/shisejoho/shinogaiyo/shinoshokai/kachoboku.html

大崎市
https://www.city.osaki.miyagi.jp/index.cfm/10,19252,25,406,html

七ヶ宿町
https://town.shichikashuku.miyagi.jp/town/outline.html

加美町
http://www.town.kami.miyagi.jp/index.cfm/6,0,13,98,html

南三陸町
https://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/index.cfm/10,789,55,html


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

2019年5月12日日曜日

市町村の鳥 福島県

県の鳥  キビタキ
福島市  シジュウカラ
会津若松市 カッコウ
郡山市  カッコウ
いわき市 カモメ
白河市  ウグイス
須賀川市 カワセミ
喜多方市 セキレイ
相馬市  ウグイス
二本松市 ウグイス
田村市  ウグイス
南相馬市 ヒバリ
伊達市  セキレイ
本宮市  ウグイス
桑折町  カッコウ
国見町  ウグイス
川俣町  ウグイス
大玉村  キジ
鏡石町  なし
天栄村  ウグイス
下郷町  ウグイス
檜枝岐村 コマドリ
只見町  ウグイス
南会津町 ウグイス
北塩原村 シジュウカラ
西会津町 なし
磐梯町  オオルリ
猪苗代町 ハクチョウ
会津坂下町 ウグイス
湯川村  カッコウ
柳津町  ウグイス
三島町  ヤマガラ
金山町  カッコウ
昭和村  ヤマガラ
会津美里町 セキレイ
西郷村  キジ
泉崎村  なし
中島村  なし
矢吹町  キジ
棚倉町  なし
矢祭町  ヤマバト(キジバト)
塙町   キジ
鮫川村  キジ
石川町  ウグイス
玉川村  ヤマバト(キジバト)
平田村  ヤマバト(キジバト)
浅川町  オナガ
古殿町  キジ
三春町  ウグイス
小野町  カッコウ
広野町  メジロ
楢葉町  ウグイス
富岡町  セキレイ
川内村  ウグイス
大熊町  トビ
双葉町  キジ
浪江町  カモメ
葛尾村  キジ
新地町  キジ
飯舘村  ウグイス

ついにこの企画も東北地方までやってきました。その第1弾となる福島県。いや、制定されている件数がめちゃくちゃ多い!!驚異の制定率。野鳥大好きな県民性でしょうか・・・?

内訳は、ウグイス18、キジ9、カッコウ6、セキレイ4、キジバト3、カモメ2、シジュウカラ2、ヤマガラ2、ハクチョウ1、カワセミ1、トビ1、オナガ1、ヒバリ1、メジロ1、コマドリ1、オオルリ1。ということでウグイスが圧倒的に多く、キジとカッコウが多いという点が特徴的ですかね。


県の鳥・キビタキ
福島県
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/ken-no-sugata/hana-tori-ki.html

2016年 廿日市市極楽寺山にて撮影
福島県の鳥として制定されているのがキビタキ(Ficedula narcissina)。市町村単位では1件も出てきませんでしたが・・・。夏鳥として日本にやってくる小鳥。山に行けばその鳴き声を聞くことができます。「ピッコロピッコロ」言っていたら、ほぼ間違いなくこの子。いろんな声で囀りますがね。


意外に初めて?トビ

2014年 廿日市市宮島にて撮影
大熊町の鳥として制定されているトビ(Milvus migrans)。「ピーヒョロロ」という声で有名です。身近な鳥で全国的に広く分布し、至る所でお目にかかる猛禽類。宮島であなご飯の穴子を嫁が盗られたのが懐かしい思い出。そんな身近なトビですが、この企画でお目にかかるのは初めてのような・・・。忘れているだけだったらすいません汗


その他参考サイト。

福島市
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/skyodo-shimin/shise/goannai/shokai/1087.html

会津若松市
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901577/

郡山市
https://www.city.koriyama.lg.jp/soshikinogoannai/2288.html

いわき市
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001617/index.html

白河市
http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page000948.html

須賀川市
http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/3053.htm

喜多方市
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kikaku/276.html

南相馬市
https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/admin/minamisomashinitsuite/3615.html

伊達市
https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/kids/symbol.html

本宮市
https://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/1/326.html

大玉村
https://www.vill.otama.fukushima.jp/profile/hanatoriki/

南会津町
http://www.minamiaizu.org/gyousei/cat14/000227.php

北塩原村
http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/introduction/logo/

磐梯町
https://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/seisaku/symbol.html

猪苗代町
http://www1.bandaisan.or.jp/m/inawashiro/shizen.html

会津坂下町
https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/2/375.html

矢吹町
http://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page000012.html

矢祭町
http://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/page/page000083.html

塙町
http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page000014.html

三春町
http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/2/01-01prof.html


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

2019年4月29日月曜日

市町村の鳥 福岡県

県の鳥  ウグイス
北九州市 なし
福岡市  ホオジロ・ユリカモメ
大牟田市 なし
久留米市 なし
直方市  なし
飯塚市  なし
田川市  なし
柳川市  なし
八女市  なし
筑後市  シラサギ
大川市  なし
行橋市  なし
豊前市  なし
中間市  なし
小郡市  シラサギ
筑紫野市 なし
春日市  なし
大野城市 なし
宗像市  オオミズナギドリ
太宰府市 なし
古賀市  なし
福津市  なし
うきは市 カワセミ
宮若市  なし
嘉麻市  なし
朝倉市  なし
みやま市 なし
糸島市  なし
那賀川町 ユリカモメ
宇美町  なし
篠栗町  キジバト
志免町  なし
須恵町  ウグイス
新宮町  メジロ
久山町  なし
粕屋町  なし
芦屋町  なし
水巻町  なし
岡垣町  カワセミ
遠賀町  なし
小竹町  なし
鞍手町  なし
桂川町  なし
筑前町  ウグイス
東峰村  なし
大刀洗町 ヒバリ
大木町  なし
広川町  なし
香春町  ウグイス
添田町  なし
糸田町  なし
川崎町  なし
大任町  メジロ
赤村   メジロ
福智町  ウグイス
苅田町  なし
みやこ町 なし
吉富町  なし
上毛町  なし
築上町  ウグイス

内訳は、ウグイス5、メジロ3、シラサギ2、ユリカモメ2、カワセミ2、オオミズナギドリ1、キジバト1、ヒバリ1、ホオジロ1。

翡翠(ひすい)と書いて「カワセミ」

2015年 岡山県岡山市にて
うきは市・岡垣町で指定されているカワセミ(Alcedo atthis)は、全国的にもその美しさ・可愛らしさで親しまれている水辺の小鳥。水の中にダイブして魚を捕まえるアクロバティックな写真を撮影するために、多くのカメラマンに被写体として狙われる対象でもあります。

翡翠(ひすい)と書いて「カワセミ」とは、知らない人は一生読めないでしょう笑

水辺で「チー」っていう声が聞こえたら目を凝らしてみてください。ほぼ確実に見つけることができるはず。東京の井の頭公園で観たカワセミは人に慣れていて、10人くらいの人が観ている中、3mくらいの距離で堂々としていた様子が未だに忘れられず。動物園じゃないんだから!っていう思いでした。やっぱり都会の鳥って人に慣れてますね。田舎者は私だけのようです笑


ということで、GWの時間を利用して一気に九州地区を終わらせました笑
次回からはいよいよ東北。この企画も東北と北海道を残すのみとなりました。って、そろそろ丸々一年ですからね。いい加減に終わらさないと・・・汗
続く。


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

市町村の鳥 佐賀県

県の鳥  カササギ
佐賀市  なし
唐津市  なし
鳥栖市  メジロ
多久市  なし
伊万里市 なし
武雄市  なし
鹿島市  なし
小城市  なし
嬉野市  なし
神埼市  なし
吉野ヶ里町 なし
基山町  なし
上峰町  なし
みやき町 なし
玄海町  なし
有田町  なし
大町町  なし
江北町  なし
白石町  なし
太良町  ウグイス

内訳はウグイス1、メジロ1。


幸せの鳥・カササギ

wikipediaより
カササギ(Pica pica)は長い尾羽が特徴のカラス科の鳥。日本では佐賀県を中心に、熊本県や福岡県などで観ることができますが、生息地は局地的。「16〜17世紀ごろに朝鮮半島から持ち込まれたものが野生化した」というのが定説だそうです。近年は徐々に東に分布を広げているという情報も。

参考・佐賀県のオフィシャルサイト
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji0031353/index.html

佐賀県では「カチガラス」とも呼ばれているそうで。

カササギはユーラシア大陸に広く分布しています。韓国では(民間で)国鳥ともされているらしい。オフィシャルではないそうです。韓国では「吉鳥」ともされ、縁起が良いそうな。

たまに九州でドライブ中に見かけますが、たしかにテンションが上がる笑

今度、落ち着いて観察・写真撮影に行きたいものです。


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

市町村の鳥 長崎県

県の鳥  オシドリ 
長崎市  なし
佐世保市 なし
島原市  なし
諫早市  なし
大村市  なし
平戸市  なし
松浦市  なし
対馬市  コウライキジ
壱岐市  メジロ
五島市  メジロ
西海市  ウグイス
雲仙市  なし
南島原市 なし
長与町  なし
時津町  なし
東彼杵町 なし
川棚町  インドクジャク
波佐見町 なし
小値賀町 キジ
佐々町  なし
新上五島町 メジロ

内訳はメジロ3、キジ1、コウライキジ1、インドクジャク1、ウグイス1。


長崎県のシンボル・オシドリ
https://www.pref.nagasaki.jp/symbol/

2017年 鳥取県日野町にて撮影

オシドリ(Aix galericulata)はやや小型のカモ。世界的にも東洋の一部にしか生息しておらず(日本では各地で観察できますが・・・)、DD(情報不足)という扱いだそうです。

どんぐりが大好物というとても可愛いカモ。特にオスの冬羽は美しく、見るたびに感動します。警戒心が強くてなかなか近くで見ることができません。写真の日野町にはオシドリの観察小屋があって、小屋に隠れて近くで観察することができました。

英語でMandarin duck、漢字で鴛鴦。なかなか神々しいですよね。


キジとコウライキジ
対馬市で制定されているコウライキジ(Phasianus colchicus karpowi)。http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/web/profile/post_45.html

https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/20030.html
写真のリンク先である国立環境研究所によると、
対馬には江戸時代後期に放鳥された.1919年に農林省鳥獣実験所で飼育が始まり,北海道の他,青森から長崎までの20府県で狩猟増殖を目的として放たれた.その後,ニホンキジの分布する本州,九州では放鳥が中止されたが,北海道では放鳥が続けられ,定着した.
と説明されています。なるほど。大陸から対馬に飛んできたのかと思っていましたが、江戸時代に人が持ち込んだんですね。

2016年 隠岐・西之島にて撮影
日本固有種のキジ(Phasianus colchicus)の別種とする説や亜種とする説がいまだにあって、決着していないようです。別種とする場合のキジの学名はP. versicolor(Green Pheasant)。確かに、日本の国鳥であるキジは、できれば固有種であってほしいという願望もあったりなかったり・・・。しかし交雑が可能であることや鳴き声、性質、DNAなどを考えると亜種と考えるのが妥当でしょう。


川棚町のインドクジャク

https://kachimai.jp/obihirozoo/peafowl/
インドクジャク(Pavo cristatus)はインド、スリランカ、ネパール南部、パキスタン東部、バングラデシュ西部に分布するキジ目キジ科の鳥。オスの飾り羽を広げて求愛するのが、とても綺麗で有名な鳥です。

川棚町のくじゃく園には約200羽のクジャクが飼育されていて、毎年5月5日はくじゃく祭りが開催されるそうな。http://www.kawatana.jp/yakuba/info/2_4.html

オフィシャルサイトを見ながら、息子も「行きたい!観たい!」と言っております笑


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

2019年4月24日水曜日

市町村の鳥 大分県

県の鳥  メジロ
大分市  なし
別府市  なし
中津市  なし
日田市  セキレイ
佐伯市  メジロ
臼杵市  なし
津久見市 なし
竹田市  ウグイス
豊後高田市 なし
杵築市  なし
宇佐市  なし
豊後大野市 なし
由布市  ウグイス
国東市  キジ
姫島村  なし
日出町  なし
九重町  カッコウ
玖珠町  なし

内訳はウグイス2、キジ1、カッコウ1、メジロ1、セキレイ1。


大分県の鳥 メジロ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD
メジロ(Zosterops japonicus)は、その愛くるしさゆえか、ウグイスと同じくらいよくこの企画で名前を見る鳥です。全国の市町村の鳥が終わったら、集計をしようと思ってますが、おそらくウグイスとメジロの一騎打ちになるんじゃないかって予測してます。(九州の半分と東北地方、北海道を残しているので、まだまだわからないですが・・・)

大分県の説明によると、「大分県のメジロは豊後メジロとして全国的に有名で、県内全域に生息しています」とのこと。https://www.pref.oita.jp/soshiki/10400/symbol03.html

メジロ以外の候補で上位に入ったのはキジ、ヤマドリ、ウグイスだったそうです。
なるほどね。いや、うなづける。


広く愛されるウグイス


2016年 廿日市市にて
ウグイス(Cettia diphone)は、全国的に市町村の鳥に制定されている件数も多く、やはり日本人に広く愛されている鳥であると言えます。やはりその独特な「ホーホケキョ」という他に聞き紛うことがない囀りが人々の記憶に深く印象的に刻み込まれるのでしょう。

しかし、その姿は非常に地味なオリーブ色の小鳥。が、この地味さがまた可愛い。冬の間は藪の中で「チャッ、チャッ」とよく地鳴きをしています。そのため、私はウグイスのことを「薮ちゃっちゃ」と呼んでいます。もちろん愛情を持って。

薮ちゃっちゃが姿を見せてくれたときの喜びとは、なかなか形容詞がたいものです。そういう意味ではメジロを見るよりも貴重www

警戒心が強くなかなか薮の中から現れることがないです。「うぐいすの谷渡り」と呼ばれる鳴き声がありますが、これは警戒音と言われてますしね・・・。



九重町のカッコウ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A6
くじゅう連山、高原地域にこれ以上似合う鳥がいるでしょうか。カッコウ(Cuculus canorus)は日本では夏鳥として渡ってくるハトくらいの大きさの鳥。「カッコウ」英語でも"Cockoo"と聞きなされる独特な声で鳴く有名な鳥です。が、高知にいたころ、カッコウの声を一回も聞いたことがなく、その鳴き声を聞いたのは2017年廿日市市にて、でした。一回聴くと癖になるその独特な「カッコウ」という鳴き声。素晴らしいですね。
https://www.town.kokonoe.oita.jp/docs/2016121300033/

今年も聴けますように。では。


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

2019年4月13日土曜日

市町村の鳥 熊本県

県の鳥  ヒバリ
熊本市  シジュウカラ
八代市  カワセミ
人吉市  ウグイス
荒尾市  シロチドリ
水俣市  なし
玉名市  シラサギ
天草市  カモメ
山鹿市  ウグイス
菊池市  ウグイス
宇土市  メジロ
上天草市 メジロ
宇城市  ウグイス
阿蘇市  キジ
合志市  なし
美里町  なし
玉東町  ウグイス
和泉町  なし
南関町  なし
長洲町  なし
大津町  ホオジロ
菊陽町  ヒバリ
南小国町 ウグイス
小国町  ウグイス
産山村  なし
高森町  なし
南阿蘇村 ホオジロ
西原村  キジ
御船町  なし
嘉島町  ヒバリ
益城町  ウグイス
甲佐町  なし
山都町  オオルリ
氷川町  ツバメ
芦北町  なし
津奈木町 ヤマドリ
錦町   ホオジロ
あさぎり町 ヒバリ
多良木町 なし
湯前町  メジロ
水上村  セキレイ
相良村  セキレイ
五木村  メジロ
山江村  メジロ
球磨村  カワセミ
苓北町  なし

内訳は、ウグイスが8件で最多。以下、メジロ5、ホオジロ3、ヒバリ3、キジ2、カワセミ2、セキレイ2、ヤマドリ1、シラサギ1、シロチドリ1、カモメ1、ツバメ1、シジュウカラ1、オオルリ1。

メジロの件数が増えるのはやはり西日本特有なんでしょうか。


県の鳥・ヒバリ
県の鳥・ヒバリ(Alauda arvensis)ってのがまたグッときますね。関東の茨城県と同じです。

2014年 廿日市市にて撮影

県のオフィシャルサイト
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_3207.html
県鳥「ヒバリ」(昭和41年10月制定)
ヒバリは熊本県各地の草原や耕地などで見ることができ、県民に親しまれています。農業県・熊本のシンボルとして制定されました。
草はらや農耕地、河原などによくいる小鳥。大学時代を過ごした広島大学の鏡山キャンパスにもたくさんいました。結構近くまできてくれたことを覚えています。(大学時代にも野鳥にもっと興味を持っていたら・・・とほほ)

農耕地も多いですし、阿蘇山系を中心に草原地帯が広い熊本県を象徴する鳥としてふさわしいと、部外者ながら思います。


草原の鳥・ホオジロ

2014年 呉市にて撮影

ホオジロ(Emberiza cioides)が大津町、南阿蘇村、錦町の3自治体で制定されているのが嬉しいですね。ホオジロは非常に親しみ深い鳥。D:KSMTの1stアルバム『一筆啓上仕り候。』もホオジロのさえずりの聞きなしですしね。

「草原の鳥」と表現したのは、特に越冬中のホオジロをよく草地で見かけるからです。もちろんホオジロは林でも見かけますし、特段「草原の鳥」という訳でもないでしょうが。

スズメと同じくらいの大きさの小鳥。夏場は♂が木のてっぺんや枝の端っこに留まってさえずるので発見しやすい身近な鳥です。冬は草地や林などで「ツツッ」や「(ピ)ツツッ」っていう地鳴きが聞こえたらホオジロで間違いなし。(ちなみに日本野鳥の会発行のフィールドガイド日本の野鳥では「チチッ」や「チチチッ」と紹介されています)よく家族単位で行動しているので、その様子をじっくり観察することができます。飛んだ時に尾羽の両端が白いのも特徴的。

先ほどのヒバリ同様、農耕地や草地の多い熊本には多いことでしょう。制定数が多いのも頷けます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
フィールドガイド日本の野鳥増補改訂新版 [ 高野伸二 ]
価格:3888円(税込、送料無料) (2019/4/13時点)


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

2019年3月23日土曜日

市町村の鳥 宮崎県

県の鳥  コシジロヤマドリ
宮崎市  なし
都城市  なし
延岡市  なし
日南市  カワセミ
小林市  アオバト
日向市  なし
串間市  メジロ
西都市  ウグイス
えびの市 なし
三股町  ホオジロ
高原町  ブッポウソウ
国富町  なし
綾町   なし
高鍋町  なし
新富町   ウグイス
西米良村 メジロ
木城町  アオバト
川南町  なし
都農町  メジロ
門川町  なし
諸塚村  メジロ
椎葉村  ヤマドリ
美郷町  メジロ
高千穂町 ホオジロ
日之影町 ウグイス
五ヶ瀬町 メジロ

メジロ6、ウグイス3、アオバト2、ホオジロ2、ヤマドリ1、カワセミ1、ブッポウソウ1の計16件。

どうでも良い情報ですが、東京に行くのに一番時間がかかる県・宮崎県。の県の鳥は、コシジロヤマドリ。


NT(準絶滅危惧種)・コシジロヤマドリ

コシジロヤマドリhttps://www.birdfan.net/2008/10/31/3098/
コシジロヤマドリ(Syrmaticus soemmerringii ijimae)は、ヤマドリの亜種で九州中南部だけに生息(そもそもヤマドリが日本の固有種)。NT(準絶滅危惧種)にも指定されている希少種。ヤマドリの中では唯一、♂の腰部分が白色。
キジに似たかっ色の美しい鳥で、腰のところに白いもようがあります。
飛ぶことも走ることもたいへんはやく活動的で、姿の美しい鳥ですが、日本では九州の南部にしか住んでいません。
県内ではおもに霧島山系や双石(ぼろいし)山の周辺に生息しています。
なお、鳥獣保護法で、捕ることも飼うことも禁止されています。
昭和38年が、明治16年に宮崎県が再置されてから80年になることから、置県80周年を記念して、県民の皆さんに、コシジロヤマドリ・アオバト・ヒュウガカケス・シラサギ・メジロの中から、「県の鳥」を投票していただいた結果、「コシジロヤマドリ」に決まりました。
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kohosenryaku/kense/koho/symbol2.html
ということだそうです。ってヒュウガカケスってなに!?www


本亜種カケスのシノニム・ヒュウガカケス

カケス 2016年、廿日市市にて
図鑑でも日本に生息するカケスの亜種は、カケス(Garrulus glandarius)・ミヤマカケス(G. g. brandtii)・サドカケス(G. g. tokugawae)・ヤクシマカケス(G. g. orii)の4亜種とのこと。ネットで調べてみると「ヒュウガカケスは本亜種カケスのシノニム(同意義)」とのことで、どうやら本亜種カケスの地方名といったところらしい。古い図鑑には載っていたという記事も散見される。カケスの世界も奥が深いんですね。


改めてその愛くるしさにフォーカス・メジロ

メジロ 2019年、廿日市にて
宮崎県の市町村の鳥として一番指定されているメジロ(Zosterops japonicus)。指定がある全16件中6件がメジロという人気ぶり。この「市町村の鳥」企画をやっていて思うのですが、メジロは西日本の特に暖かい地域で人気がある、というか馴染み深い鳥のようですね。もちろん東日本でも指定されている地域はありますが、全国的に圧倒的に指定数の多いウグイスと、立場が逆転するのが西日本の温暖な地域。という感じがあります。


外来種・ソウシチョウ
このメジロですが近年、籠抜けで増えている小鳥に生息地を奪われているなんていう話も聞きます。その小鳥っていうのはソウシチョウ(Leiothrix lutea)という中国原産の飼い鳥。

ソウシチョウ 2014年、安芸太田町にて
メジロが全長12cm、ソウシチョウが全長14cmと若干ソウシチョウの方が大きい。ボディの色彩も鮮やかですが、さえずりがまた美しく、飼い鳥としてはなかなかスペックが高いのではないかと思われます。


一方、ソウシチョウは日本の侵略的外来種ワースト100にも選ばれてしまってます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BE%B5%E7%95%A5%E7%9A%84%E5%A4%96%E6%9D%A5%E7%A8%AE%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88100

野生のソウシチョウを初めて観たのは、2014年に安芸太田町の恐羅漢山に夏訪れたとき。上の写真がそうですが、その可愛らしく美しい姿とは裏腹に、なかなか気の強い、物怖じしない性格なんだなーっていう印象を持ちました。結構近くまで来て、警戒の声を出しながら、こっちが移動すると一緒に付いてくるという・・・。なかなかの気の強さ。これは確かにメジロやウグイスは負けちゃうかもって思いましたね。

そんなソウシチョウですが、廿日市では見かけたことがなかったんですが、2016年ごろから冬に見かけるようになりまして。ついに山を降りてきたのか!ってメジロを心配していたわけですが、今年の冬はメジロをよく見かけた冬になりまして・・・。メジロもソウシチョウも仲良くやっていってくれればと思います。

個人的に籠抜けとかは、確かによろしいことではないですが、「生き物に罪はない」というのが持論。あくまで飼い主に問題ありです。なのでソウシチョウさんのことを悪くいうつもりはありません。

まー、外来種で世界一悪いと言われているのは、イエネコ(野良猫)なわけで・・・。これには、結構文句もあれば、猫を援護したいとおもうところもあり。

なかなか難しい問題ですね。とりあえず、飼い主の人間側の意識を上げる必要があるかとは思います。自分の行動がどれだけの影響を及ぼす可能性があるか。

では。


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

2019年3月13日水曜日

市町村の鳥 鹿児島県

県の鳥 ルリカケス
鹿児島市 なし
鹿屋市  なし
枕崎市  なし
阿久根市 なし
出水市  ツル
指宿市  メジロ
西之表市 なし
垂水市  なし
薩摩川内市 メジロ
日置市  なし
曽於市  なし
霧島市  なし
いちき串木野市 なし
南さつま市 なし
志布志市 なし
奄美市  なし
南九州市 なし
伊佐市  なし
姶良市  なし
三島村  なし
十島村  アカヒゲ
さつま町 オシドリ
長島町  なし
湧水町  なし
大崎町  なし
東串良町 なし
錦江町  なし
南大隅町 なし
肝付町  なし
中種子町 なし
南種子町 なし
屋久島町 ヤクコマドリ
大和村  なし
宇検村  アカヒゲ
瀬戸内町 なし
龍郷町  なし
喜界町  なし
徳之島町 なし
天城町  なし 
伊仙町  なし
和泊町  なし
知名町  なし
与論町  なし

アカヒゲ2、メジロ2、オシドリ1、ツル1、ヤクコマドリ1の計7件。


アカヒゲとコマドリ
全体的に制定している自治体は少ない印象ではあるけれど、アカヒゲ(Luscinia komadori)やヤクコマドリ(Luscinia akahige tanensis)※学術上はコマドリの亜種タネコマドリのうちの一つが入っていることに地域性を感じてジーンと来る。

コマドリとアカヒゲといえば、学名があべこべになっていることでも有名。
本来コマドリが"komadori"、アカヒゲが"akahige"となるところですが、江戸時代に日本の新種としてヨーロッパに標本を持ち込んだ際、登録があべこべになってしまったらしい。一度正式な名前として世に出たものを直すことは至難の技のようで、その後200年近くに渡ってこのあべこべな学名のまま今日に至るという。

アカヒゲhttps://www.birdfan.net/2010/01/15/4813/

コマドリhttps://ja.wikipedia.org/


「ヒゲ」という日本語の意味が理解されていればこんなことには・・・。とも思いますが、これがこれでまた面白いトリビアでもある。


日本一のツル飛来地・出水

出水市に集まるツルの群れ

出水市の鳥にはツルが制定されている。出水市は、毎年1万羽を超えるツルが集まるアジアでも有数のツル越冬地。ナベヅル(Grus monacha)とマナヅル(G. vipio)が主な種類だが、クロヅル(G. grus)やカナダヅル(G. canadensis)、タンチョウ(G. japonensis)、ソデグロヅル(G. leucogeranus)、アネハヅル(Anthropoides virgo)も飛来記録がある。この7種類は日本で観察記録のあるツル全種にあたり、出水市がいかに「ツルの街」であるかを物語っている。

この出水市にツルが観たくて訪れたのは2013年の大晦日。上の写真に写っているのは、すべて野生のツル。そのほとんどがナベヅル。そしてマナヅル。この1万羽の中に数羽だけ珍しいツルが混じっているのを探すという気が狂いそうな作業をバーダーさんたちは行なっているわけであります。

ナベヅル
マナヅル
そんな中、私もなんとかナベヅルでもマナヅルでもないツルを見つけた。が、これはナベヅルとクロヅルの雑種・ナベクロヅル(Grus monacha × G. grus)。

ナベクロヅル
雑種とはいえ、他のナベヅルに比べて雰囲気が違い、その特異性というか違いは肌で感じるものがありました。まだ、幼鳥だったので、今頃は綺麗な大人のナベクロヅルになっていることでしょう。

出水市の紹介サイト
http://www.izumi-navi.jp/feature/tsuru.html


世界一美しいカラス・ルリカケス

ルリカケスhttps://www.birdfan.net/2019/01/11/67268/
市町村の鳥としては制定されてませんが、やはり鹿児島県の鳥であるルリカケス(Garrulus lidthi)に触れないわけにはいきません。世界中で、奄美大島・加計呂麻島・請島だけに生息する日本固有種。国の天然記念物でもあります。VU(絶滅危惧Ⅱ類)。奄美大島行ってみたいなー。ハブ怖いけど笑

鹿児島県の紹介サイト
http://www.pref.kagoshima.jp/aa02/pr/gaiyou/profile/symbol2.html


D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt