日本最大の湖・琵琶湖。そんな琵琶湖を取り囲む滋賀県。
何年か前から、毎冬オオワシが飛来することでも有名になってますよね。
調べてみたところ、20年連続とか!!同じ雌が来続けているんだとしたら、なんてドラマチックなことなんでしょう。それにしても鳥って長生きですよね。オウムとかも50年とか生きるので、亡くなってしまった時のペットロスが激しいと聞きますが・・・。
https://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20171126000084
そんな滋賀県の市町村の鳥は以下の通り。
県の鳥 カイツブリ
大津市 ユリカモメ
彦根市 なし
長浜市 なし
近江八幡市 ヨシキリ
草津市 なし
守山市 なし
栗東市 メジロ
甲賀市 カワセミ
野洲市 なし
湖南市 ウグイス
高島市 ヒバリ
東近江市 なし
米原市 ウグイス、キジ
日野町 なし
竜王町 なし
愛荘町 なし
豊郷町 なし
甲良町 なし
多賀町 ウグイス
さすがに琵琶湖のある県。琵琶湖を思わせる水辺の鳥が選ばれています。カイツブリとかユリカモメ、ヨシキリ、カワセミあたり。
まずは県の鳥、カイツブリ。
県のオフィシャルサイトでは以下のように説明されています。
http://www.nga.gr.jp/pref_info/symbol/shiga.html
上の写真は2015年1月に東京の井の頭公園にて撮影したもの。1月ですが、夏羽だ・・・。いま思えばなんで?
この写真もカイツブリ。2014年10月に広島某所の沼にて撮影。ここは、淡水性のカモたちが休憩で集まる場所になっていて、近づいた際に水面を走って逃げていったカイツブリの様子。いまは、もうこの沼も埋め立てられてしまったのだろうか?だとしたらすごく残念。でももともと工事現場だしねー。
カイツブリは県のオフィシャルサイトでも書かれているように「鳰」って書いて、「にお」とも読むんですよね。大学生の頃、勉強した古文にも出て来た。まー、とにかくカイツブリは小さくて水にすぐ潜ってしまう可愛い鳥です。
市町村の鳥に関しては、ユリカモメ、ヨシキリ、メジロ、カワセミ、ウグイス(3件)、ヒバリ、キジが制定されてます。
中でも近江八幡市のヨシキリが個人的には気になりました。これまで調べて来た中でもヨシキリが制定されているのを見るのは初めて。しかもこのヨシキリってオオヨシキリのことでよいのでしょうか。まさかコヨシキリ?調べによると、滋賀県に夏鳥として飛来するのは、一般的にはオオヨシキリなのでやっぱオオヨシキリで良さそう。
広島でも大田川では夏にその声をよく聞きますが、廿日市の方では聞かないなー。来夏は大田川にオオヨシキリの撮影に行こうかな。セッカとかヒクイナとかも一緒に。
ちなみにオオヨシキリです。BIRD FAN(日本野鳥の会)より。
https://www.birdfan.net/2018/07/06/63684/
その他、参考サイトは以下の通り。
大津市
http://www.city.otsu.lg.jp/shisei/otsucity/1389853139357.html
栗東市
http://www.city.ritto.lg.jp/shisei/gaiyou/4399.html
甲賀市
http://www.city.koka.lg.jp/5232.htm
湖南市
https://www.city.konan.shiga.jp/konan1/gaiyo/index.htm
高島市
http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1412847399982/index.html
D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!
ウイスキーランキング
にほんブログ村
D:KSMT official web site
http://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはこちらから。