ラベル 野鳥 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 野鳥 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月5日日曜日

バードウォッチング:八幡川河口

GWは渡りのシーズンど真ん中。ということで、干潮を狙って割りかし近くの川に行ってまいりました。

広島市では有数の水鳥観察地である八幡川河口。この日(5/4)は長潮ということで干満の差が小さく、干潟のエリアがだいぶ川の奥に絞られていました。かつ、あまりシギチがいない汗

そんな中でなんとか観察できたのが、シロチドリ(5羽ほどはいました)。

シロチドリ ※ノートリミングですいません

他にシギチが全くいないなぁと思って探していると1羽だけチュウシャクシギを発見。

チュウシャクシギ

とても近くまで飛んできてくれたりしたのですが、ピントが合わない・・・汗

そういえば、冬鳥もまだ結構いましたね。カモメスズガモキンクロハジロ、それにヒドリガモも数羽確認できました。

カモメ どうやら片足を負傷しているようでした

スズガモ(一番左)とキンクロハジロ


カルガモの番

他には夏を感じる小鳥がちらほら。カワラヒワは留鳥ですが。

ツバメ

カワラヒワ

オオヨシキリ 囀り中

という感じで、シギチの収穫が思ったよりも少なかったですが、それなりに楽しめました。

夏鳥も旅鳥も、そして冬鳥もまだいるというGW。やはり鳥見に最適に季節ですね。

5月10日〜16日は愛鳥週間です。
ということで来週もチェックしに行こうと思います。

最後にこの日確認できた野鳥は以下の通り。
ヒドリガモ、カルガモ、キンクロハジロ、スズガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、シロチドリ、チュウシャクシギ、カモメ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(c)、メジロ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カワラバト
計28種



それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年4月26日金曜日

バードウォッチング:地御前のマイフィールド

久しぶりに鳥見に行ってきました。といっても今回は近所のマイフィールドである廿日市市地御前。

毎年、春秋にシギチの渡りで賑わう場所です。シギチどんなのが来てるかなぁって期待して行ってみました。

キアシシギ 牡蠣棚の下から様子を窺う

期待とは裏腹にシギチは少数しか確認できず。本格的な渡りはまだこれからなんでしょうか?GWに改めて色々観てみようとは思いますが。

確認できたのは、キアシシギ5羽、イソシギ3羽のみ。キアシシギはこのフィールドの常連。春と秋に最大で20羽程度の群れを観ることも多々あります。が、この日はそう考えると少なかったですね。

上空を旋回していたアオサギ

アオサギコサギはたくさんいましたが、夏羽や婚姻色が出ていたのが印象的でした。皆さん、生命力に溢れて生き生きとした季節です。

その後は近くの草地にいる小鳥たちに癒されました。ハクセキレイヒバリ、巣材となる泥を集めるイワツバメツバメもよく飛んでいました。

ハクセキレイ♂

イワツバメ 巣材となる泥を集める

ヒバリ 地面を歩き回る

1時間ほどの短時間鳥見でしたが、まぁまぁ観れたので満足。旅鳥たちの動向がやや気になりつつ、季節の移り変わりを感じることができた素晴らしい時間でした。

最後に観察種を羅列 ※C=声のみ確認
カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、キアシシギ、イソシギ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、サンショウクイ(C)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ
計22種



それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年4月7日日曜日

バードウォッチング:もみのき森林公園

4月6日(土)、本当に久しぶりにしっかりとした鳥見に行ってきました。
参ったのは廿日市市吉和に位置するもみのき森林公園

このブログに私が揚げている情報が正しければ、10年ぶりになります・・・恐ろしい汗

廿日市市内から1時間かかりますからね。同じ廿日市市といえど遠いのです。悪しからず。

アトリ♂ 夏羽に移行中

10時前に到着して、早々から小鳥たちがたくさん。しかし、もみのきや杉などを中心に木々が多く、なかなかファインダーに収まってくれる子は現れず。

ようやく撮影できたのがアトリ♂。夏羽に移行中のようで、頭部がずいぶん黒くなっておりました。

メジロヒガラヤマガラマヒワソウシチョウなどの声がめっちゃ聞こえるんですが肉眼では見えず・・・。

久しぶりの鳥見というリハビリってのもあって、アカゲラアオゲラコゲラといったキツツキ類もたくさんいたし、目の前を横切っていくのを観察できていたのにファインダーには収められず・・・。

まぁ、そんな感じだったので写真はあまり期待しないでください笑

カケス ドングリ(?)を加えて飛翔

そんな中、ようやくピントも合ったのがカケス。振り返ると今日はカケスの当たり日で、その後も何度もカケスを撮影することができました。

カケスは、もみのき森林公園では以前もよく見掛けた野鳥のうちの一つですが、今日は本当に個体数も多かったし、出くわす頻度も高かった。いや、なんなら近くによくいた笑

カケス 上の写真とは別個体

標高1000mくらいの山の尾根部分でも近くの木に留まってましたし。繁殖期ってことも関係あるんですかね?忙しい時期なのでしょう。

ヒガラ

こちらもカケス同様に、もみのき森林公園の常連であるヒガラ。かわいい声で囀っているなぁと思っていたら、ヤマガラと行動を共にしていたようで目の前に現れてくれました。ヤマガラは撮影を許可してくれなかった・・・汗

相変わらず針葉樹がよく似合う小鳥です。キクイタダキといい勝負ですなぁ。

サシバ(遠いwww)

山の尾根でクマタカが飛ばないかなーって思いながら30分ほど待機していたところ、猛禽類が私の背後から急に飛び出してきました!!

鷹だ!!ってすぐに撮影を開始したのですが、なかなかピントが合わず涙

ようやく確認できるくらいになった時には遠い上空で旋回を開始。旋回後すぐに降りていったようだったので獲物を見つけることができたのでしょう。

その鷹はサシバでした。広島県では夏鳥として訪れる鷹ですね。もう鷹の渡りも始まっているのか。また観察しにいかなきゃですわ。

その後は、アオゲラやアリスイの声が聞こえるのに相変わらず姿を捉えることができず・・・。まぁ、リハビリなのでこんなもんですわ笑

シジュウカラ♂

そんな中楽しませてくれたのはシジュウカラ。改めて観てみると、本当にかわいい鳥ですなぁ。割と近くまで寄ってきてくれるし。

吉和のシンボル 冠山

そんなこんなで久しぶりの鳥見はなかなか課題の残る結果ではありましたが、それなりに楽しむことができました。というか、単純に自然の中に久しぶりにどっぷり入り込んで楽しかった。個人的に一番のリフレッシュになります。

ということでこの日の観察種は以下の通り。 
※(c)は声のみ

ヤマドリ、キジバト、サシバ、アリスイ(c)、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、サンショウクイ(c)、カケス、ハシブトガラス、キクイタダキ(c)、コガラ(c)、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(c)、エナガ、メジロ、ミソサザイ(c)、シロハラ、ジョウビタキ、キセキレイ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ホオジロ(c)、ソウシチョウ。
計29種

https://amzn.to/4cIwM2f



それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年4月5日金曜日

畑:拡がった畑、巣箱を設置

枝垂れ桜

あっという間に春満開。お花見シーズンど真ん中ですね。廿日市は、4/7(日)に桜まつりという、多分この地域で一番大きいイベントが今年も開催されます。

天気は明日が曇り時々雨ですが、日曜日は晴れるそうです。明日の雨で桜が散らないことを祈るばかりです。

上の写真はお義父さんの畑に1本だけ植えられている枝垂れ桜。満開ではありませんが、ポツポツと咲いておりました。

桃の花

こちらはまさに満開って感じだった桃の花。

白菜の花

白菜も花が咲いて、小さい菜の花畑が完成しておりました。

ルッコラの花

ルッコラも花が咲いてました。お義母さんによると、ルッコラの花は食べることができるらしい。積んでおけばよかったかなぁ。。。

つくし

そして土筆(つくし)も至るところで顔を出していました。これも食べることができますね。積んでおけばよかった笑

玉ねぎ

冬を越えた玉ねぎたちがスクスクと育っております。素晴らしい。収穫が待ち遠しいです。


さて、春の気分を存分に味わったところで、今日のメイン作業はこちらの新しく借りれることになったこれまでの畑に比べると非常に広大な土地の整備。と言っても、実は先週トラクターで耕してはいた(写真は撮っていませんが)ので、周りのフェンスを整備したり、ビニールハウスを綺麗にしたり。はたまた畑の隣を流れる用水路の泥を撤去したり。そんな作業を行なっておりました。

普段、運動不足のためかなり堪えます汗

とりあえず今日のところまでで、作物を植えるのにはもう一手間ってところくらいまでの準備が整いました。まずは春夏で大豆などを育ててみようかなと。昨年小さい畑で植えてみたジャガイモを広範囲で植えてみるのもいいかもしれません。


そして余力を振り絞り、お義父さんの畑の中にある柿(もしくは栗。どっちか失念しました)に巣箱を設置しました。タイミングとしては遅いかもなーと思いつつ。

サイズ的にはシジュウカラがちょうどよいサイズかなと。この巣箱、実は昨年の日本野鳥の会広島県支部の総会の際に購入したもの。昨年はちょうど良い場所を発見できず断念していたのですが、よく見てみるとこの柿がとても良いことに気づきまして。本日設置をいたしました。

畑でよく見られる小鳥は、ハクセキレイ、モズ、ツバメ、コシアカツバメ、スズメ、シジュウカラ、エナガ、ウグイスなどです。この中で可能性があるとすればやはりシジュウカラなのかなーと思ったり思わなかったり。

まぁ、どなたでも良いので巣箱を住居にしてくれる子がいたら大歓迎ですし、非常に楽しみです。

鳥といえば、夕方畑の奥にある草地にいるキジ♂を息子と肉眼で観察しました。こういう日に限って望遠レンズを持参していない笑

昼間もしきりにケンケン鳴いてましたし、繁殖期を迎えたわけですね。春ですねぇ。


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年3月28日木曜日

松江・玉造に行って参りました


3月の多忙な1ヶ月の合間、平日に振替休日を2日間いただいて家族旅行に行って参りました。

目指すは(大好きな笑)山陰。今回はついに憧れの玉造温泉へ。

上の写真は「日本一広い掛け流し露天風呂」。120坪ってマジで広かった汗


1日目、お昼をいただいた若竹寿しさんにて。名物の「プレミアム海鮮丼」は半端なかった。これはお得ですわ。本当に美味しい。

特に「うなぎ」の美味しさにはびっくりしました。脂が乗りすぎていないちょうど良い味わい。そして「赤貝」「つぶ貝」。この鮮度はなかなか味わえませんね。


ここからはしばらく、玉造温泉の風景などを。







そして2日目は安来市へ。足立美術館を堪能してきました。



20数年連続日本一に輝いている庭園。そりゃそうですわ。美しすぎる笑

所蔵品も素敵でしたね。撮影禁止のものが多かったので写真はありませんが、横山大観さんとか魯山人先生はやはりセンスがエグい。


1日目とは打って変わって快晴の2日目。本当にラッキーなことに安来市から大山を拝むことができました。雪を被っている大山をこんなにスッキリした様子見たことないかも。見えた瞬間に車の中でお義父さんと「おお!!」って声が出て、疲れ切って眠っていた他の皆さんを起こしてしまいました笑

そんなこんなで、あっという間ではありましたが最高の温泉に癒され、最高の庭園に度肝を抜かれ、大山の雄大さに心踊った、大満足な1泊2日のトリップでした。


心残りは、勾玉を買わなかったこと。。。意外に高いのね汗
特に玉造地区は「青メノウ」の産地ということで、20分ほど迷ってたんだけどね・・・。

次は買う笑


そしてお土産がてら、夕方近くの松江で出会ったヒレンジャクの群れ。ズームレンズを持っていなかったので写真は撮れなかったのですが、50羽ほどの群れがピーチクパーチク楽しげにやっておりました。よく見ると2羽はキレンジャクがいました(もっといたかも・・・)。

肉眼でもよく見えるほどの、というか目の前の木にいっぱい留まっていたので家族でも観察することができました。

写真は昨年の大坂城でのものです。尾羽の先っぽが「赤い=緋色」か「黄色」が最大の見分けポイント。

ヒレンジャク

キレンジャク


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村