2025年10月13日月曜日

畑:もちきびの収穫

昨日は畑に行って「もちきび」を収穫してみることにしました。


写真は房の中身を取り出したもの。イメージで言うととうもろこしみたいな感じで成ります。そして開けてみると、めちゃ紫。まるで葡萄みたいですね。


こちらの写真は夏の様子。やっぱ「もろこし」「きび」ですね。

しかし、うまくできたのは最初の写真くらいで他はなかなか実が成らず。30粒ほどの種にはなったので今年は食べずに来年改めて植えてみることにします。反省点としては、あまり受粉がうまく行っていないのではないか、という点が考えられるので、種をまく感覚を狭めて、受粉がよりうまく行くようにする必要があるのかなと。

来年は「もちきびごはん」が食べられるようにしたいと思います。


そして昨日はこのほかにほうれん草の種まきとグリーンピースの種まきを行いました。

個人的にほうれん草を育てるのは意地というか夢というか。瀬戸内海の冬に向いているという品種をジュンテンドーさんで手に入れたのでまいてみました。さて、どうなることか。

グリーンピースは息子が「豆ご飯」が好きということもありまいてみたのですが、勉強になったのは同じ豆とはいえグリーンピースは蔓性(つるせい)で大豆や茶豆と違ってネットが必要であること。まく前にお義父さんに教えてもらって、夏にきゅうり用で準備したネットの場所に撒く事になりました。いやぁ、無知は怖い。。。

ということで、これからも畑が楽しみ。今年は夏が暑すぎ&水が少なかった影響でまだサトイモが収穫できる状況でなかったり、まだオクラが取れたり。色々去年とは違いますが違いを楽しみながらのんびりやりたいと思います。


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはこちらから。