2024年11月7日木曜日

Cutty Sark Aged 12 Years


Cutty Sark Aged 12 Years
カティ・サーク12年

スコッチ・ブレンデッド
Alc.40%
輸入:マツダ

カティ・サークのオフィシャルサイトはこちら。

我ながら今更なんですが、12年を購入したのは今回が初めて。


もともとカティ・サークを1923年に完成させたのはロンドンのBBR(ベリー・ブラザーズ&ラッド)社。アメリカ市場向けにマイルドでライトな仕上がりで、無着色というのも売りのブランド。

ブランド名は中国から紅茶を運んだ高速帆船(ティークリッパー)であるカティーサーク号が由来。ブランド権は長らくエドリントン・グループが握っていましたが、現在はフランスのラ・マルティニケーズ社が所有しております。なので現行品は同社が所有しているグレンマレイ蒸留所(モルト)やスターロー蒸留所(グレーン)の原酒が主なのだろうな、とか思うのは深読みかもしれません。


ふむふむ。最近、嫁さんの影響で紅茶も良く飲む私にとっては、当時の中国紅茶も非常に気になりますね。そもそもイギリスって中国の紅茶が欲しかったんですもんね。

それが今ではインドやスリランカの紅茶が日本国内でも「紅茶」の主流になっているなんて、歴史はややこしいものです。

・・・まぁ、この辺はあまり深入りしないようにします。



軽やかでありながら複雑
香り
軽やかなフルーツ、キャンディ、ベッコウ飴、ビスケット、革用のオイル、ヘーゼルナッツ

ライト〜ミディアムボディ、さっぱりしたバニラ、ほんのりスパイシー

余韻
あっさりしているがやや長め、後半にかけてスパイスが強まる


得点 85点
ライトなのかと思わせて、なかなか味わい深い。これが12年熟成の成せる技なのかもしれませんね。ストレートでもソーダ割でも美味。さすがは私の大好きなBBR社が作った銘柄です笑

カティ・サークのノンヴィンテージ(NV)とは全くの別物といった印象ですね。同じシリーズとは思えない。思えば、カティ・サークは以前飲んだプロヒビションとかも美味しかったしなぁ。

正直、NVはあまり好みではないのですが、それ以外のシリーズは一目置いておいた方が良いのではないかと思われます。隅に置けないやつです笑

https://amzn.to/3NV7PWf

それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年11月4日月曜日

Mellow Corn

本日は久しぶりに釣りに行ってきました。

本当に久しぶりで、かつ朝早起きできず・・・お昼過ぎから大竹のとあるイカの影が濃い海岸へ。エギを投げてイカ釣りに励んでみましたがピクリともせず。まぁ、デイゲームだし、久しぶりだからリハビリがてらルアーを投げに来ただけですし、とか思っていると、お隣でイカ釣りをされている女性(お子さん連れ)が2杯も釣り上げる様子を見て。これはいける!とエギを投げ続けましたがピクリともせず笑

その後ルアーに変えて魚を狙ってみても何もなく・・・。隣の方々はよいサイズのカワハギやらアジやらタイやら。一方の私はライントラブルで対応に明け暮れるわ、ルアーは根掛かりでロストするわ、てんやわんやでした汗

3時間弱で納竿。眼下を泳ぐサヨリやアジ、200mほど沖で繰り返されているナブラを見ながら、本当に何しに来たのだろう?と思いながら己の力不足を痛感した日でした。もっと経験を積みます。サボりすぎてましたね。


・・・さて、今回のボトルはこちら。


Mellow Corn
メロー・コーン

アメリカン・コーンウイスキー
ケンタッキー・ストレート
Alc.50%
輸入:ウイック

ケンタッキー州の最大手蒸留所の一つ、ヘブンヒル蒸留所で作られるストレート・コーン・ウイスキー。

ここでコーンウイスキーの定義をおさらいしておきたいと思います。

コーンウイスキー・・・
原料にコーンを80%以上使用し、160プルーフ(80%)以下で蒸留。熟成の必要はないが、熟成させる場合は古樽もしくは内側を焦がしていないオークの新樽に125プルーフ(62.5%)以下で樽詰め。2年以上熟成させたものは「ストレート」と表示できる。

今回のメロー・コーンは「ストレート」を名乗ってますので2年以上樽で熟成させたものということになります。

そしてボトルには"Bottled In Bond"と表記されているので、「熟成4年以上」で「50%以上で瓶詰」ということも保証されているようです。



スパイシーで古臭いウッド、干し柿
香り
ドライ、干し柿、パン、ミント

古い木、八角、ライム、スパイシー

余韻
短め、思った以上にスッキリ爽やか、若干の焦げ感


得点 68点
適切な表現かどうかわかりませんが、「古いウッドの傷んだ」印象。正直苦手です・・・汗
決して飲めなくはないんですが・・・。ちなみに炭酸割もあまり美味しいと言えたものではありませんでした涙

ただ、ぶっ飛んで悪いかというとそうでもないです。これは好みの問題でしょうね。今年のキングオブコントみたいな感じで嫌ですが笑


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年11月3日日曜日

Johnnie Walker Red Rye Finish


Johnnie Walker Red Rye Finish
ジョニー・ウォーカー レッド ライ・フィニッシュ

スコッチ・ブレンデッド
ボトルNo.RRF1 336925
Alc.40%
輸入:麒麟麦酒

ライウイスキー樽でのフィニッシングをかましたスモールバッチ。


ライウイスキー樽由来と思われる「香ばしさ」というか、「スパイシーさ」というか。なかなか良い出来だと思います(上から目線ですいません汗)。

現在は弊社蒸留所であるポートダンダス蒸留所の原酒を含み、1stフィルバーボン樽で熟成後、ライウイスキー樽で後熟。

ポートダンダス蒸留所は、1811年創業で2010年に閉鎖されたグレーンウイスキー蒸留所。1877年のDCL社創設6社の1つ


スパイスとハーブで若干スモーク
香り
スパイス、ウッド、オイリー、ハーブ系のソーセージ

若干スモーキー、スパイシー、キャラメル、ナッツ

余韻
ハーブ、甘ったるい重み、アルコール感

ドロップ・アップ(1滴加水)
香りは和らぎクローヴ系。味はスモーキーが少し際立ち、余韻はアルコール感が増す。

得点 75点
決して悪くない。「アルコール感」という表現が適切かどうか。ただツンツンした当たりの強さを感じるのは否めないのだけれど、はっきり言って1000円前後で買えるよくわからない銘柄のブレンデッド・スコッチのそれとは全く違うのでご安心を。飲めます笑

これがライ・ウイスキー由来だと言われるとそうなのかもしれない。ここは好みが分かれるところでしょうね。私は好きでも嫌いでもない(もっとも曖昧www)。

個人的な見解としては、通常のジョニー・ウォーカー レッドよりは好きかな。面白いと思います。ソーダ割も吉。

https://amzn.to/3C8Iplp


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年11月2日土曜日

君が思い出になる前に


スピッツさんの名曲ですね。1993年発表。

うむ。

それはさておき笑

今回、「思い出」になってしまう前に揃えておこうということでThe Famous Grouseシリーズをとりあえず6種類買い揃えました。


ブランド権が現在のエドリントン・グループからウィリアム・グラント&サンズ社へ譲渡されることが決定した、ということに関しては先月の記事で触れされていただきました。

今回は予算2万円で揃えさせていただいた次第。本当は16年とかも揃えたかったけど、ちょっと値段上がりすぎてて遠慮しました・・・。

それにしても改めてボトルが並んだのを見て思うのは、みんな雷鳥が右向きっていうことなんですよね。もしかして、最初に雷鳥を描いた人(マシュー・グローグさんの娘さんだったかな?)は左利きだったんじゃないかなぁとか思うわけで。

でもシリーズの中には左を向いているボトルデザインもあったりするので一概には言えません。

そんな雷鳥さんが「思い出」になってしまう前に(だいぶ大袈裟ですが笑)、エドリントン・グループでリリースされたボトルを一通り買い集めておこうというのが今回の動機でして。

グラント社からの新しいボトルが出たら飲み比べをしてみようかな、とか思っております。

それまで飲まずに置いておけるかどうかはさておき笑

今回のは保存用として、追加で愛飲用を買っておくべきかな。悩ましい・・・。いや、買っておこう笑

https://amzn.to/3YzHT7g


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年11月1日金曜日

畑:生姜収穫と冬野菜を種まき

また随分とブログ更新をサボってしまいました。体調崩したりもしてましてね。皆さんも季節の変わり目には十分ご注意ください。

早いもので11月、霜月。

霜が降りる前に大豆の収穫と大麦の種まきをしないと!おぉ、思いのほか時間がないな・・・。

今回の投稿内容は、先週の土曜日の内容ですがあしからず。


畑の様子。奥に広がっているのが大豆です。葉っぱも枯れてきてそろそろ本格的な収穫時期ですかね。


こちらは左端が里芋の葉っぱで、茶色く整備されてる畝が、今回ハクサイとカブ、ルッコラの種を蒔いた畝です。冬野菜、順調に育ってくれますように。


この2週間前に蒔いた大根は、ちゃんと目を出してくれておりました。息子が大根好きなので、この大根たちも順調に育ってくれることに期待ですね。

それにしても秋になって、雑草の生え具合がかなり落ち着いていることに驚いております。夏場はまさに雑草たちとの戦いだった。毎週毎週の草刈り。それに比べてなんと落ち着いた日々なのでしょうか笑


そしてこちらが収穫物。新生姜、トマト、ピーマン、そして熟した柿。


お義父さんの畑の斜面に生えている栗の木と柿の木。この柿は渋柿だそうですが、熟したこの時期が穫り頃だそうです。

さてと、しっかり体調整えてパシッとせんとですね。忙しい時期が始まります。

いよいよ大麦も栽培スタート間近。乞うご期待。


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年10月18日金曜日

The Ultimate Bunnahabhain Staoisha 2013


The Ultimate Bunnahabhain Staoisha 2013
ザ・ウルティメイト ブナハーブン ストイーシャ2013

スコッチ・シングルモルト(アイラ)
蒸留:2013年9月6日
瓶詰:2022年3月
熟成年数:8年
カスクタイプ:リチャー・ホグスヘッド
カスクNo.900077
ボトルNo.250
ナチュラルカラー
ノンチルフィルタード
Alc.46%

オランダのインディペンデント・ボトラーズであるThe Ultimate Whisky Company(以下ザ・ウルティメイト社)からのボトル。

こちらがオフィシャルサイト。

「ストイーシャ」とはブナハーブン蒸留所のピーテッドタイプ。以前は「モアンヌ」などと呼ばれていたシリーズで、個人的な大好物の一つ。柑橘系の味わいで、私は「エナジードリンク」を感じるのがこの「モアンヌ」。

参考までに。

ということもあって、今回「ストイーシャ」に手を出してみた次第です。

てか輸入会社が明記されていない・・・。そんなことある?笑
あれ、箱とか付いてたのかな?あれ??


What is "Dechar"?

"Dechar / Rechar Hogshead"という表記は初めてみましたね。"Dechar"とは、樽内の焦付きを削り落とすことだそうです。その後、リチャー(再度焦がす)という加工をしたホグスヘッド樽ということですね。

つまり、「リチャー」だけだと、「デチャー」はせずにバーボン樽やホグスヘッド樽を再度焦がしたという解釈ですが、敢えて「最初のチャー処理された部分を削ぎ落としてますよ」ということになるわけです。

流行りの"STR樽"がS=樽内側の表面を削ぎ落とす、T=トースト 遠赤外線加熱処理、R=リチャー 再度直火で焦がすという意味ですが、この"S"と"R"を行った樽が"Dechar / Rechar"ということなのでしょう。おそらく。


湿気を伴う古紙
香り
ライム、カシス、ドライフルーツ、芝生、タバコ、紅茶、煙、カモミール

ピート、バター、麦芽、じゃがいも、コケ

余韻
程よく長い、若干カビ臭い、柑橘の皮

ドロップ・アップ(1滴加水)
香りはやや落ち着き、少し湿った古紙。味は樽感やチャー処理された焦げ感が増す。余韻はピトッと舌に張り付きながらより長めに。徐々にヒリヒリ。

得点 84点
香りの印象度は非常に良い、というか幅広くて面白い。ただし若さから来るものなのか不明ですが「カビ」や「コケ」を思わせるニュアンスが個人的なネガティブ。それでいて、「古紙」というニュアンスが、これまであまり感じたことのない部分で趣があるような気がします笑

なんだか、現行のOBの当たり障りのない感じに飽き飽きしてしまった時に飲むと面白い気がします。ん?どっちに対してもとんがってますかね笑

https://amzn.to/4hdkEII

それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年10月16日水曜日

畑:秋とは収穫の季節

ソウシチョウ

10月14日、スポーツの日は聞き慣れない美しい鳴き声で目を覚ましました。

虚ろながら大慌てで、一眼レフに望遠レンズを装着して外に出ると鳴いていたのはソウシチョウ

我が家の周辺で確認したのは初の出来事でした。これまで、恐羅漢山で10年以上前に確認したのち、数年前からは近所の極楽寺山で普通に見られるようになっておりましたが。

極楽寺山の麓部分が今春から開発のために切り開かれて、森林が一気になくなってしまったことで、おそらくこのソウシチョウも行き場を求めて移動して来たのでしょう。今春のツキノワグマのように。

あまり過激な表現は避けたいところですが、今回の開発は廿日市市民にとっての恥です。日本野鳥の会の人間としても自分の無力さを痛感しているところであります。

そんなこんなで、ソウシチョウたちも行き場を新たに探している最中なのだろうなぁと感じました。

おそらく、ソウシチョウだけでなく、多くの漂鳥にも影響が出てくるでしょうからシジュウカラやヤマガラ、コガラ、ヒガラ、エナガ、コゲラ、キクイタダキといった小鳥だけでなく、オオタカなども近所での出現が増えるんじゃないかなぁと見繕っております。

モズ

まぁそんな悲しい話はこれぐらいにして、上の写真は早朝のモズ。シルエットですが笑

ソウシチョウのおかげで早起きしたのでちょこっとだけ鳥見ができました。モズも秋の忙しいシーズンを迎えてますね。いろんなところでよく鳴いてます。


さて、今日は3週間ぶりに畑に行って来ました。本当は毎週行きたいのですが、仕事やら体調不良やらでようやく。

久しぶりの畑で、「秋=収穫の季節」を実感させていただきました。


上の写真が今日収穫の一部。人参と新生姜が見事に育っていたり、オクラとトマト、ピーマン、ナスが生育し過ぎていたり笑



久しぶりの畑は大忙しでしたね。夏場と違って雑草が鬱蒼と茂っているということはありませんでしたが、いろいろな作物が結実して。さつまいもと里芋、大豆も収穫まであと少しって感じでした。

赤紫蘇

こちらは、夏場いろいろお世話になった赤紫蘇。最終形態を見たって感じでしたね笑

大豆畑の様子

大豆たちも近い収穫の時期を控えて、より一層存在感が増していると言いますか。素晴らしい収穫量が見込めそうです。房もたくさん成ってますしね。

生姜畑の様子

生姜たちも見事に出来上がっておりまして。今日は1/3ほどを収穫。個人的には、自作のガリを作りたいと企んでおります。ガリってずっと食べてられますもんね。

大根の種まきとじゃがいも植え

そして収穫ばかりでなく、新しい野菜の植え付けも行いました。大根の種を一畝とじゃがいもの親芋植えを一畝。

来週はルッコラ、白菜、蕪の種蒔きを予定しております。これからは冬野菜に一気に衣替え。大豆を収穫した後はいよいよ大豆の種蒔き。いやぁ、楽しみが続きますねぇ。


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村