2019年7月24日水曜日

ウイスキーの言葉 ②ピーティ




ウイスキーの言葉、久しぶりに復活www

前回は「スモーキー」についてちょっと考えてみました。
https://d-ksmt.blogspot.com/2019/06/blog-post_20.html

今回は、そのスモーキーの中の一つとされる「ピーティ」について考えてみたいと思います。


そもそも「ピート」とは

「ピート 泥炭」の画像検索結果
wikipediaより
サントリーさんがピートについて説明してくれています。
https://www.suntory.co.jp/customer/faq/001725.html
「ピート」とは、ヒースというスコットランド北部の原野に多い野草や水生植物などが、炭化した泥炭(炭化のあまりすすんでいない石炭)です。
ピートはモルトウイスキーの香りを特徴づける重要な材料です。ピートの煙で麦芽を乾燥させ、そのいぶした香りが麦芽につくことによって、ウイスキー特有のスモーキーな香りが生まれます。

そもそもピートを用いる工程とは、「大麦を発芽させて麦芽に」したあと、「麦芽の成長を止めるために乾燥させる」ためにピートを用いるというもの。

その際に独特の香りが麦芽に付着するわけですね。

一説には昔のスコッチウイスキーメーカーは、全般的にピートを用いていたそうで、現在主流のノンピートウイスキーは後釜らしいです。

って、ことは昔は、スコッチウイスキーといえば「ピート臭い」ってのが当たり前だったのかな?

そのピートには、麦芽にどれだけのピートが含まれているかというフェノール値という独特の数値があります。

フェノール値は、ppmという単位で表現されます。ピート由来の化合物・フェノールがどれだけ麦芽に含まれているのかを示しています。

ここで一つ注目しておくべきは、このフェノール値は、乾燥させている段階の麦芽を対象にするということ。その後、麦芽はウォッシュされ、通常で行けば2回蒸留され、樽詰めされます。その樽で最低3年の月日を過ごすわけです。なので、最初のppmが高いからと言って、ぶっ飛んだピーティを保持しているというわけではないし、逆もまた然り。ということですね。


アイラモルト・フェノール値番付
ピーティなシングルモルトといえば、真っ先にみなさんの脳内に浮かぶのがアイラモルトでしょう。

アイラ島は、スコットランドの南西に位置するフェブリディーズ諸島の一角。野鳥でも有名な島らしい(へー)。

この島で作られるシングルモルト・ウイスキー:アイラモルトといえば、その多くが独特なピーティを感じさせてくれることで有名。病みつきになって、もう後戻りはできなくなるほど。

余談ですが、私は戻れますよ笑

以前、とあるバーで1杯目にアイラモルトを頼んだら、「それは最初に締めの一品を頼んでいるのと一緒で失礼だ」とお叱りを受けたことがあります。確かに、アイラモルトを飲んだあと、スペイサイドモルトとか頼むと「え?戻れますか?」って言われたことは過去にも何度かありました。が、そんなん自由でしょう笑

確かに寿司なら最後は雲丹(ウニ)って決めてますがね笑

最後はその日の気分で決めるんです。勝手に決めないで笑

と余談が過ぎましたが・・・

アイラモルトのフェノール値番付は以下のようになります。

クラシックラディ(ブルイックラディ)             2-5ppm
ブナハーブン12年              2-5ppm
ボウモア12年                      25-30ppm
カリラ12年                 34-38ppm
ラガヴーリン16年              34-38ppm
ブナハーブン・モアンヌ                              35-40ppm
ポートシャーロット10年(ブルイックラディ) 40ppm
ラフロイグ10年                     40-45ppm
キルホーマン・マキャーベイ              50ppm
アードベッグ10年                    55ppm
オクトモア07.2(ブルイックラディ)               208ppm

さーっと並べてみるとこんな感じ。
オクトモア07.2というのは、2017年のウイスキー of the yearの覇者です。
https://d-ksmt.blogspot.com/2017/12/of-year-2017.html

フェノール値でいうとぶっ飛んでますが、その飲みやすさはグレート。本当に美味しいウイスキーでした。

一般的な中で行くとアードベッグ10年が一番フェノール値が高いのかな。
東京・銀座のマスター曰く、「生牡蠣につけて食うと一番美味しいのはアードベッグ10年でした」とのこと。


はたして「ピーティ」とは
私が思うピーティとは「炭」「泥」。って「泥炭」を砕いただけ笑

薬品的なものではなくて、あくまで植物由来のピートを感じさせてくれる香りや味わい。って言ったら伝わりますかね。これから見ていく「メディシナル」「ハーシュ」というのがどうゆうものなのか、個人的にも未知で楽しみなんですが・・・。

ということで、"Peat"のピートらしさを感じられるウイスキーをおすすめして今日は終わります。





D:KSMT(Daisuke Kusumoto)のブログ、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村


D:KSMT official web site
https://kusumo10dice.wixsite.com/d-ksmt

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはこちらから。