2024年10月18日金曜日

The Ultimate Bunnahabhain Staoisha 2013


The Ultimate Bunnahabhain Staoisha 2013
ザ・ウルティメイト ブナハーブン ストイーシャ2013

スコッチ・シングルモルト(アイラ)
蒸留:2013年9月6日
瓶詰:2022年3月
熟成年数:8年
カスクタイプ:リチャー・ホグスヘッド
カスクNo.900077
ボトルNo.250
ナチュラルカラー
ノンチルフィルタード
Alc.46%

オランダのインディペンデント・ボトラーズであるThe Ultimate Whisky Company(以下ザ・ウルティメイト社)からのボトル。

こちらがオフィシャルサイト。

「ストイーシャ」とはブナハーブン蒸留所のピーテッドタイプ。以前は「モアンヌ」などと呼ばれていたシリーズで、個人的な大好物の一つ。柑橘系の味わいで、私は「エナジードリンク」を感じるのがこの「モアンヌ」。

参考までに。

ということもあって、今回「ストイーシャ」に手を出してみた次第です。

てか輸入会社が明記されていない・・・。そんなことある?笑
あれ、箱とか付いてたのかな?あれ??


What is "Dechar"?

"Dechar / Rechar Hogshead"という表記は初めてみましたね。"Dechar"とは、樽内の焦付きを削り落とすことだそうです。その後、リチャー(再度焦がす)という加工をしたホグスヘッド樽ということですね。

つまり、「リチャー」だけだと、「デチャー」はせずにバーボン樽やホグスヘッド樽を再度焦がしたという解釈ですが、敢えて「最初のチャー処理された部分を削ぎ落としてますよ」ということになるわけです。

流行りの"STR樽"がS=樽内側の表面を削ぎ落とす、T=トースト 遠赤外線加熱処理、R=リチャー 再度直火で焦がすという意味ですが、この"S"と"R"を行った樽が"Dechar / Rechar"ということなのでしょう。おそらく。


湿気を伴う古紙
香り
ライム、カシス、ドライフルーツ、芝生、タバコ、紅茶、煙、カモミール

ピート、バター、麦芽、じゃがいも、コケ

余韻
程よく長い、若干カビ臭い、柑橘の皮

ドロップ・アップ(1滴加水)
香りはやや落ち着き、少し湿った古紙。味は樽感やチャー処理された焦げ感が増す。余韻はピトッと舌に張り付きながらより長めに。徐々にヒリヒリ。

得点 84点
香りの印象度は非常に良い、というか幅広くて面白い。ただし若さから来るものなのか不明ですが「カビ」や「コケ」を思わせるニュアンスが個人的なネガティブ。それでいて、「古紙」というニュアンスが、これまであまり感じたことのない部分で趣があるような気がします笑

なんだか、現行のOBの当たり障りのない感じに飽き飽きしてしまった時に飲むと面白い気がします。ん?どっちに対してもとんがってますかね笑

https://amzn.to/4hdkEII

それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年10月16日水曜日

畑:秋とは収穫の季節

ソウシチョウ

10月14日、スポーツの日は聞き慣れない美しい鳴き声で目を覚ましました。

虚ろながら大慌てで、一眼レフに望遠レンズを装着して外に出ると鳴いていたのはソウシチョウ

我が家の周辺で確認したのは初の出来事でした。これまで、恐羅漢山で10年以上前に確認したのち、数年前からは近所の極楽寺山で普通に見られるようになっておりましたが。

極楽寺山の麓部分が今春から開発のために切り開かれて、森林が一気になくなってしまったことで、おそらくこのソウシチョウも行き場を求めて移動して来たのでしょう。今春のツキノワグマのように。

あまり過激な表現は避けたいところですが、今回の開発は廿日市市民にとっての恥です。日本野鳥の会の人間としても自分の無力さを痛感しているところであります。

そんなこんなで、ソウシチョウたちも行き場を新たに探している最中なのだろうなぁと感じました。

おそらく、ソウシチョウだけでなく、多くの漂鳥にも影響が出てくるでしょうからシジュウカラやヤマガラ、コガラ、ヒガラ、エナガ、コゲラ、キクイタダキといった小鳥だけでなく、オオタカなども近所での出現が増えるんじゃないかなぁと見繕っております。

モズ

まぁそんな悲しい話はこれぐらいにして、上の写真は早朝のモズ。シルエットですが笑

ソウシチョウのおかげで早起きしたのでちょこっとだけ鳥見ができました。モズも秋の忙しいシーズンを迎えてますね。いろんなところでよく鳴いてます。


さて、今日は3週間ぶりに畑に行って来ました。本当は毎週行きたいのですが、仕事やら体調不良やらでようやく。

久しぶりの畑で、「秋=収穫の季節」を実感させていただきました。


上の写真が今日収穫の一部。人参と新生姜が見事に育っていたり、オクラとトマト、ピーマン、ナスが生育し過ぎていたり笑



久しぶりの畑は大忙しでしたね。夏場と違って雑草が鬱蒼と茂っているということはありませんでしたが、いろいろな作物が結実して。さつまいもと里芋、大豆も収穫まであと少しって感じでした。

赤紫蘇

こちらは、夏場いろいろお世話になった赤紫蘇。最終形態を見たって感じでしたね笑

大豆畑の様子

大豆たちも近い収穫の時期を控えて、より一層存在感が増していると言いますか。素晴らしい収穫量が見込めそうです。房もたくさん成ってますしね。

生姜畑の様子

生姜たちも見事に出来上がっておりまして。今日は1/3ほどを収穫。個人的には、自作のガリを作りたいと企んでおります。ガリってずっと食べてられますもんね。

大根の種まきとじゃがいも植え

そして収穫ばかりでなく、新しい野菜の植え付けも行いました。大根の種を一畝とじゃがいもの親芋植えを一畝。

来週はルッコラ、白菜、蕪の種蒔きを予定しております。これからは冬野菜に一気に衣替え。大豆を収穫した後はいよいよ大豆の種蒔き。いやぁ、楽しみが続きますねぇ。


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年10月15日火曜日

プレパラート合宿に参加して来ました



10月12-13日は江田島で開催されたプレパラート合宿に参加して来ました。とりあえずメンバーの肖像権はガン無視で写真をアップさせていただきます笑

ちなみに撮影していただいたのはメンバーTさんの奥さん。勝手に拝借して申し訳ございません汗

メンバーのファミリーたちも一緒に江田島に行って1泊2日の音楽+交流合宿という素敵なイベントでした。主催者の小方さん、改めてありがとうございました!!

こちらがプレパラートのオフィシャルサイトです。


そしてこちらがMさんに撮影いただいた「ウロチョロしているD」です笑

2日目の朝、野球の道具を持って持ってうろちょろしている様子を撮影いただきました。


こちらも2日目の様子。体育館でバレーボールのネット張りをしているDの様子を、嫁さんが撮影してくれていました。モタモタ感がえぐいですね笑

まー、そんな感じで1日目の日中はぎっちり音楽練習、夜はトランプなどで交流会。そして2日目は午前中スポーツで交流。そんな感じの流れで楽しい非日常を味わいました。


2日目の解散後、小方ファミリーと一緒に訪れたネイビーロード。干潮の時間帯だけ渡れるというやつです。この日は小潮で、かつ干潮の時間から1時間程度経過したというギリギリのタイミングでしたが、渡ることができました。帰りは道が一部海に沈んでましたが笑

それにしても江田島は本当に景色とか雰囲気とか情緒というか良いところですね。田舎なんだけど田舎すぎないというか。広島や呉という街に近いし見えているんだけど街じゃないという。

四方の海では生食できる牡蠣が養殖されていたり、至る所に釣り場があったり。海水浴場があったり。オリーブの木がたくさんあったり。近いけどなんだか全く違う場所みたいな。

うまく言えないけど好きだわ笑


オリーブファクトリーで食べたバニラアイスwith 塩+オリーブオイルも相変わらず美味しかった。私のおすすめは八朔オリーブオイルですね。

搾りたてのオリーブオイルは完売で買えませんでしたが・・・絶対今度買ってやる!笑


とまぁ、いろいろ書かせていただきましたが、プレパラート今後ともよろしくお願いいたします!!


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年10月14日月曜日

Jameson Single Pot Still

ようやく秋めいてきた10月。蚊が多くてやれません笑

さて、今回はアイリッシュについて。


Jameson Single Pot Still
ジェムソン シングル・ポット・スチル

アイリッシュ・シングルポットスチル
バッチNo.1 / 2023
Alc.46%
輸入:ペルノ・リカール・ジャパン

こちらがオフィシャルサイト。

構成原酒の熟成にはバーボン樽とシェリー樽に加えて、アイリッシュオークとヨーロピアンオーク、アメリカンオークの新樽が使われているそうです。

ジェムソンは、世界で一番売れているアイリッシュブランド。昨年、日本ではバスカーに抜かれてしまいましたが・・・。

ジョン・ジェムソン氏が1780年にダブリンに創業したボウストリート蒸留所で作られていた銘柄で、1966年にIDC(アイリッシュ・ディスティラーズ・カンパニー)傘下になり1971年に操業停止。その後ダブリンのジョン・パワー社に引き継がれ、1975年からは新ミドルトン蒸留所で生産されています。

ということで、この一本も新ミドルトン蒸留所で作られたものであることはほぼ間違いありません。当蒸留所の現オーナーがペルノ・リカール社。


シングル・ポット・スチル
シングル・ポット・スチルとは、一つの蒸留所(シングル)で作られたウイスキーで、ノンピートの大麦麦芽(モルト)と未発芽大麦(バーレイ)を主原料にオート麦やライ麦、小麦などその他の穀物が原料。モルトとバーレイはそれぞれ30%以上使用、それ以外の穀物は合計で5%以下という条件がありましたが最近はもうモルト・バーレイの比率が下がったレギュレーションに変わったとか変わってないとか。

「ポット・スチル」のため、単式蒸留器での蒸留も求められますが、蒸留回数は規定されていません。通常は3回蒸留でこのジェムソンも3回蒸留です。

有名な銘柄としては、ジェムソン同様に新ミドルトン蒸留所で生産されており私も大好きなレッドブレストなどがあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レッドブレスト12年(700ml)
価格:6,389円(税込、送料別) (2024/10/14時点)


私が思うところでは、独特のオイリーさ、重たさと複雑さがあります。このあたりがポット・スチル・ウイスキーの特徴かなと。


オイリーでジンジャー
香り
オイリー、オレンジの皮、花、メンソール、バニラ、ソーセージ


トフィー、若干ジンジャー、ウッディ、スモーキー

余韻
まったりと長い、若干スパイシー、オークのスパイス

ドロップ・アップ(1滴加水)
香りはよりリッチ。味わいはスパイシーが際立つがはちみつのようなニュアンスも。

得点 92点
うむ。これは美味しいですね。個人的にシングル・ポット・スチルが好き過ぎるのかもですが・・・。若いといえば若いのですが、良いバランス感覚と仕上がり。これは皆さん、飲むべきですね。ウイスキー割も吉。


https://amzn.to/4h62bxS

それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年10月9日水曜日

再びメダカを飼い始めました


ようやく秋めいて来た今日この頃。我が家は生き物フィーバーでして・・・。

というのもきっかけは畑の人参の葉っぱにキアゲハの幼虫がくっついて我が家にやって来たこと。単純にポイってするのも気が引けて、虫かごで飼ってみるかって捕まえてみると思いの外いっぱい居て笑



そしてこの子が4日ほど前に無事に羽化して巣立った(?)キアゲハ第1号。


これより1日早く羽化した蛾。なんという種類なのかわかる方いらっしゃったらご連絡お待ちしております。

我が家は皆、昆虫が苦手なのですが飼育していると愛着が湧きますね。幼虫たちに人参の葉をどれほど食べさせたことか笑

そして、そんな生き物フィーバーが飛び火しまして。息子が生まれる前から生まれてから1ヶ月くらいの間、メダカを飼育していたのですが、その頃使っていた水槽などの機材が嫁さんの実家から返って来まして。

「水槽が家にあると魚を飼いたくなる」という単純な思考の持ち主でもあり笑

約10年ぶりに魚を飼うことに。ただ、やはり飼育や入手が容易であることを考えてメダカか金魚かと考え、近所にあるめだかの館さんに見に行ってみようと。

まぁ、半分以上出来レースみたいなもんで、メダカを飼うことに笑




なんだか高級なメダカを一人1匹選ぼうということで上から嫁さんセレクト、息子セレクト、私セレクトの3匹を中心に計10匹を購入して早速飼い始めました。

前後逆転してしまってますが、今日砂利と水草、流木を買って来てレイアウトを仕上げたのが最初の写真です。

いやぁ、癒されますねぇ。生き物ってやっぱ良いですよね。普段見ている野鳥とは違う可愛らしさがあります笑

まぁ、いろんな種類のメダカを買ってしまったので無事に繁殖できても雑種になってしまうのは言うまでもないのですが・・・。

それにしてもメダカもグッピーみたいにヒレの形や色が様々な種類がいて面白いものですね。

のめり込み過ぎないように注意します笑


それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村

2024年10月7日月曜日

第13回Hatsukaichi Whisky Freaks : Octomore 14.1

昨日は第13回Hatsukaichi Whisky Freaks(HWF)を開催させていただきました。

この企画も13回なんですねぇ。紆余曲折ありながら、よく続いております。誠に有り難い次第です。


さて、今回は「世界一へビリーピーテッドなウイスキー オクトモア」というお題でオクトモア14.1を取り上げました。

改めてブルイックラディ蒸留所について調べてメンバーに共有させていただいたのですが、やっぱりブルイックラディって凄い蒸留所ですよね。

2001年の再開以降、ジム・マッキュワン氏のもと、誰もやったことがない取り組みや製品化を次々に行なっていて。革新的な蒸留所の代表格です。

個人的に大好きな蒸留所が多すぎて、何が「推し」なのかよくわからないくらいの状態ですが笑、ブルイックラディは本当に「推し」の一つ。特にポートシャーロットやベアバーレイは定期的に口にしたい逸品です。


こちらが今回のHWFの参加メンバーで出したテイスティングコメントとレーダーチャート。

改めてオクトモア14.1のプロフィールはこちら。

Release 2023
Barley:Concerto (Scotland Mainland)
Cask Type:Bourbon
Aged 5 years
Alc.59.6%
PPM:128.9
Un-chill Filtered
Colouring Free

穀物様の味わいがしっかりしていて、フローラル感やフルーティも感じられ相変わらずバランス感覚の素晴らしいシングルモルト。以前飲んだバッチもそうでしたが、PPMの高さを感じさせない(というか感じられないだけなのかもしれない笑)味わいの深さ。

牧歌的な雰囲気、そしてオレンジやベリー的なフルーツ感。短めの余韻が爽やか。

やはりオクトモアは恐ろしいお酒です。今年出たばかりのエディション"15"も是非飲んでみたいですね。

https://amzn.to/4h8X14j

それでは皆さん、良い夜を。

D's Whisky Notes、応援よろしくお願いします!


ウイスキーランキング

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村